映画「君の名は。」が『中国創作界に甚大な打撃を与え』関係者が絶望。同時期に公開された作品は惨憺たる状態



日本のマンガ・アニメ文化の影響を受け、中国のアニメ業界も少しづつ成長を始めている。日本でも中国発のアニメがテレビやネット上で放映され、中国国内で話題を集めたが、映画「君の名は。」の中国での大ヒットは、日本アニメの持つ実力を改めて中国国内に知らしめることになったようだ。

中国メディア・今日頭条は11日、「『君の名は。』は中国にないのが技術ではなく、創作力である」とする記事を掲載した。

記事は、同作品が中国で公開されて以降、すでにのべ1400万人が映画館に足を運んだと紹介。中国国内で同じタイミングで公開された映画はいずれも惨憺たる状況になっていると紹介。

そのうえで、「この現象を見たら、多くの人が日本映画をボイコットせよと言い、絶対に『君の名は。』を見に行かないだろう。しかし、それでも多くの人が映画館に足を運ぶのだ」とした。

そして「これは認めざるを得ない事実だ」として、「君の名は。」は確かに素晴らしい映画であると説明。映画館から出てくる人の評価に加え、ネット上でも高い評点が付いているとし、同作品が持つ魅力はストーリーにあると解説した。

一方で、作品全体を通じて特殊な効果はほとんど用いられておらず、「中国の映画製作レベルでも完全に到達することができる」と評している。
 
記事は、日本に匹敵するほどのアニメーション技術を持ちながら、同作品のような傑作が出てこない中国のアニメーション業界について、「最大の差は間違いなく創作の部分にあるのだ」と指摘。

男女の主人公が夢の中で体が入れ替わり、そこから発展するストーリーは「まさに多くの人の興味を引きつけた」と説明した。

そして、「中国は映画が不足しているわけではない訳ではない。しかし、良い映画がとても不足している」とし、国外の良作に対して嫉妬したり排斥を訴えたりすることなく、良い点を参考にすべきだと呼びかけている。

男女が入れ替わるという出来事自体は決して日本の映像作品では新しいものではない。同作品は単なる「男女が入れ替わる恋愛ストーリー」という点以外にも、観客の心を掴んで離さない発想がふんだんに織り込まれているのだ。

中国で傑作と呼ばれるアニメーション作品を生み出すにはやはり、記事の指摘する通り海外の傑作から建設的に学び、良い意味良い意味で模倣し、経験を積み重ねていくプロセスが必要だろう。その取り組みは、単なる「パクリ」とは全く異なるものなのである。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1624934?page=1

「後発組にして半年で月100万円を達成」できるアフィリエイトノウハウはこれしかない。

これに対して、ネットではこのようなコメントが。

今まで分かってなかったのが驚き。

模倣力は目を見張るものがある。

想像力じゃなくて知能の方じゃない?

てゆーか、この映画のアニメーション技術がいかに高度なのか分かってないっぽいな。

中国に足りない物なんて無いんだ。
そう思うのは中国人だけ。

昔々の中国には日本が請い願うほど、そういったので溢れていた。
今の中国にはそれは無い。中国人自らが絶ってしまった。

技術もないだろ。いまやってる中国アニメのクオリティの低さ・・。

スパコンでは日本と世界一を争ってるし、宇宙開発ではアメリカに次ぐ技術を持っており、高速鉄道や原発では、日本の技術を凌ぐ、と豪語しています。軍事力も世界有数。
だけど、映画はどうでしょうか?エンターテイメントの分野では、依然としてアメリカが世界をリードしています。ということは、中国が日本に追いつくことは、当分ないのではないでしょうか?

中国と韓国はまず政府のプロパガンダから離れて、
自由に物事を考えられる土壌を築けよ。

邦画も同じ。
同じことが原作漫画の実写化にも当てはまる。

日本兵を素手で爆札するアニメ作ればいいじゃないか。
ある意味受けるぞ。

↑それ北斗の拳のPa…。

宦官とか纏足とか水瓶の刑とか、人を害する為の創造力には驚愕する。
無いのは技術力と愛。

だって「愛」って言葉を考えたのは、明治時代の日本人だもんな。
つまり支那には「愛」というものがなかったんだろうな。

入れ替わり物って昔からあるじゃん。

おれがあいつで、あいつがおれで
でしたっけ・・・。

そう、「転校生」。

転校生だろ。

>特殊な効果はほとんど用いられておらず、「中国の映画製作レベルでも完全に到達することができる。

後からならいくらでも言えることが出来るよな。
まさにコロンブスの卵w。

「君の名は」は「日本人」がつくったわけではない。
新海誠とそのスタッフがつくったのだ。
大勢の「日本人」はそこをはきちがえないようにな。
日本人なら誰でも「君の名は」がつくれるわけではないということを。

それも勘違いだ。
受け容れる客が居るから作品が有る。
その価値に観客が気付かないなら、その作品が表に出ることはないのだ。

日本の飯が美味いのは、それを食う者が味にうるさいからだ。

監督は日本人だろ。
悔しいのう。

新海誠とそのスタッフ
これが日本人なら、「日本人が作った」が正しい。
その否定は誤りだ。

創作力というか人としての価値観が根本的に違うからだろ。
日常から物事の見方や考え方がそもそも日本とは違うんだよ。

中国の技術が上がってるのは認める。日本の下請もやってるようだし、
日本が色々教えたようだし。しかし中国製アニメ、入ってこんなぁ。
面白いの作れないんだろね。いいもの作れば入ってくるはず。

駄作でも、ブルース・リー・ブームの頃は、香港映画、よく公開されてたものだし。

↑「Mr.Boo」やジャッキー・チェンのブームもあった。

中国なんかアニメの題材やモチーフになりそうな物の宝庫じゃないか?
それ生かせないって。

共産党がやかましいんじゃないかなぁ。

あいつらには三国志の英傑達をエロゲのヒロインにする程度の発想力も無いし。

いや技術も無いよ?馬鹿なの?

自由がないからフィクションでも革命やら国家が損なわれる設定で描くことができないし、共産主義のままじゃ無理だろ。

そりゃそうだ。
未来世界だろうが架空世界だろうが、現代支那の延長線では
政治体制の設定が縛られ過ぎる。
そもそも文化規制してんだから経験値が足りないんだよな。
創作しても車輪の再発明。

中国ではどんな作品もお上の顔色をうかがいながら作らなきゃならないから。環境が創作に向いていないんだよ。

↑ナチスの独裁政権下でも、ドイツは優れた映画を作っていたが。

「時をかける少女」とか、
あの辺から研究した方がいいんじゃないの?
アニメーション技術に関しては研究以前に人を育てないと無理だろう
モノマネCGごっこみたいなのは止めて。

中国ってさかのぼられて調べられると困る過去沢山あるから、タイムススリップ禁止
なんだろうけどタイムスリップものは鉄板で面白いからな。

↑南京記念館を見学していた主人公は、20万人が虐殺されたという
説明文を読み怒りを覚える。
建物から出ようとした時、階段から転げ落ち、タイムスリップして
日本軍が侵攻する直前の市街に出る。
抵抗活動をしていた若き毛沢東と知り合い、自分も共に街を守ることを決意する。
未来の知識で武器や罠を造り、非道な日本兵をちぎっては投げの大活躍で、殆どの市民を逃がすことに成功する。
しかし最後は多勢に無勢、いつしか追い込まれ皆傷つき倒れていく。
人民の未来を毛沢東に託し、逃がす為の囮として戦死する主人公。

場面が現代に戻り、再び南京記念館。
説明文の文字は「100万人の虐殺」に変わっていた。

劇終

↑毛沢東は南京に居ないからw。

オチを付けるのに必要だったもんで。

大林の尾道見せてやれよ。
「こんな昔から日本映画は~」って記事になるぞ。

ワロタwwwww。
いまさらかよw。

今まで気づかなかったのか。
日本との比較ならノーベル賞を見てもわかるだろうに。

いや技術もないだろ。お前らが描いた絵、全部DVDで差し替えられてんぞ。

そういえば韓国だかが作った「千と千尋」、丸パクリした映画ってどうなったん。
日本で公開して袋叩きになるのを楽しみにしてるのに続報がない。

自由な発想を禁じられ、共産党の指導に疑問を抱かないような範囲の思考に統制されてるんだから、面白い発想なんて出るわけがない。
検閲無くせるのか?無理だろ?

中国はもっともっと抗日ドラマを面白くして頂きたい。期待してる。

毛沢東の素晴らしいアニメでも作っとけ。

↑ユン・チアン、ジョン・ハリデイ著『マオ 誰も知らなかった毛沢東』の完全映画化を望む。

手塚治虫がアニメ制作にのめりこんだのは、中国のアニメ映画の影響もあったはずだが。

↑中華民国にそんな技術あったの?

「あの戦争の敗戦と総力戦の傷」の経験は努力で得られるものではない
それこそが日本のコンテンツのコアであり、唯一無二の力の源泉。
それは奴らにはわかるまい。

儲けようってところから始めると失敗するんだよ。
世の中を驚かせてやろうっていうところから始めると、だいたいうまくいく。

↑驚いただけで失敗作ってものは、ものすごく多い。

今更何を言ってるんだろう?

創作力・・・ない
技術力・・・コスパはない
ってことやろ?

創作力はあるだろう??
より少ないコストで劣化した偽物を作っちまえるんだから。

いやいやチョップで日本兵の首が吹っ飛んたり真っ二つに割れたりする中国映画には敵いませよ。

人民解放軍には、北斗や南斗聖拳の使い手が多いからなw。

中国にないのが技術ではなく、創作力である。
こんなの、わかりきってる事じゃん。
昔からチャイナにアニメの技術は盗まれ、いずれ日本に技術的には匹敵するけど
言論に・思想制御されてるチャイナでは創作は出来ないと思ってるから全く焦ってない。

検閲だらけの共産国家でどう創作すんだよ。

輝かしい共産党の歴史でも創作するしかないですね。

中国にないのは選挙権、と書き込む自由もない。

↑一応、中国にも選挙権はあります。習近平も選挙で選出されてますから。

ワシは数年前、中国の大学で仕事をしていて、その経験を本にしようとして出版社に行ったら、
原稿は役所で検査を受けないと出版できないと言われて、帰国してから日本で出版した。
つまり、中国に出版の自由はないということだ。

↑逆に日本があり過ぎるんだけど。

そうか?まずは三国志から萌化させよう。
これでいける。

日本にも、韓国ものはどんなに出来がよくても見ないという人がいるように、中国にも日本のものは絶対見ないという人が半分以上いる。
だから人口パワーで1位はとれるが、爆発的ヒットにはなりにくい。

↑韓国のものなら何でも見る、という人も、残念ながら、少なからず、いる。

何か作って当局に睨まれる。
そんな社会じゃみんな当局の意向に沿う作品しか作らないだろうよ。

非国民と言われても、芸術のために作り続ける、心意気が、チャンコロにはない。

日本でも、新海監督や京アニ作品の背景美術のすごさがわからず、
「実写をトレースしただけ」と酷評する半可通が多いから、
「技術は日中で同等」と主張するこの記事の論調も、わからなくはないが、やはり半可通の素人考えと言わざるを得ない。
せめてこの前放映された「クローズアップ現代」くらいの分析ができないと、中国のアニメ産業は傑作をものにできないぞ。

平均は日本の方がずっと上だけど、中国のトップクラスの人たちの実力は決して低くないよ。
トップクラスの人だけ集めて資金出せば、中国でも同等程度の作画にはなると思う。

↑だから、ならんって・・・。
日本のトップクラスの点心師を集めても、香港の普通の飲茶屋に対抗できない。
客のレベルが違うからだ。

日本に匹敵するほどのアニメーション技術を持ちながら
中国作画ってカス中のカスやろ。
これ以下はサンライズのフィリピン・スタジオとベトナム・スタジオくらいしかない。

中国なら原作となりそうな小説はくさるほどあるよ。
ただし中国内でもパクリが多く脚本がパクられて本家上映前にパクリが先に出ちまうんだよ。
香港映画でさえずっとこの問題で四苦八苦してる。

…中共の指令通りに作ってりゃ、そら想像力も創作力もつかんだろうよ。

引用:http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50491603.html

コメント


認証コード1623

コメントは管理者の承認後に表示されます。